「JR北海道プラザ東京支店」は
フットワークが軽く、「あったらいいな」というアイデアを
上手く店づくりに生かしている。
最近では、道内主要観光地のパンフレットを厳選して
展示している。
北海道レピーターになりたい人にとっては便利な場所になるかも。
JR北海道独自の列車イベント・企画商品等にも申し込む事が可能だ。
日曜・祝日はお休みだが、仕事帰りや買い物のついでにブラッと寄ってみると
思わぬ発見があるかもしれない。
毎月、地元自治体とタイアップしたプレゼント企画などもあるようだ。
http://w1.alpha-web.ne.jp/~jrhtyo/index.html
住 所:東京都千代田区丸の内1丁目1-9-1
東京駅丸の内地下中央口前
営業時間:平日 10:30~19:00
(電話受付 10:30~18:30)
土曜日 10:00~17:00
(電話受付 10:00~17:00)
定休日 :日曜日・祝日・年末年始
例えば、JR北海道の独自企画商品として、2009年に「国鉄色キハ183系でめぐる3泊4日道内の旅」といったマニアックなものがあり、東京駅丸の内口のJR北海道プラザでも販売してくれた。
「札幌→函館→札幌→釧路→網走→旭川→札幌→函館」という経路で、普段、特急列車が走らないコースも走るという鉄道ファンがワクワクする様なものであった。
国内を普通に旅する場合、一日じゅう、同じ列車にのりつづける旅と言う事はなかなかないので、貴重な経験をしました。
筆者は道中、仕事で使う本を持ち込んで景色を見ながらレポートにまとめていましたが(苦笑)
東京にお住まいの皆さんは、JR北海道プラザで、特色ある企画旅行の情報もご覧になってみたら如何でしょうか?
にほんブログ村 道東情報
(2013/06/9記)
フットワークが軽く、「あったらいいな」というアイデアを
上手く店づくりに生かしている。
最近では、道内主要観光地のパンフレットを厳選して
展示している。
北海道レピーターになりたい人にとっては便利な場所になるかも。
JR北海道独自の列車イベント・企画商品等にも申し込む事が可能だ。
日曜・祝日はお休みだが、仕事帰りや買い物のついでにブラッと寄ってみると
思わぬ発見があるかもしれない。
毎月、地元自治体とタイアップしたプレゼント企画などもあるようだ。
http://w1.alpha-web.ne.jp/~jrhtyo/index.html
住 所:東京都千代田区丸の内1丁目1-9-1
東京駅丸の内地下中央口前
営業時間:平日 10:30~19:00
(電話受付 10:30~18:30)
土曜日 10:00~17:00
(電話受付 10:00~17:00)
定休日 :日曜日・祝日・年末年始
例えば、JR北海道の独自企画商品として、2009年に「国鉄色キハ183系でめぐる3泊4日道内の旅」といったマニアックなものがあり、東京駅丸の内口のJR北海道プラザでも販売してくれた。
「札幌→函館→札幌→釧路→網走→旭川→札幌→函館」という経路で、普段、特急列車が走らないコースも走るという鉄道ファンがワクワクする様なものであった。
国内を普通に旅する場合、一日じゅう、同じ列車にのりつづける旅と言う事はなかなかないので、貴重な経験をしました。
筆者は道中、仕事で使う本を持ち込んで景色を見ながらレポートにまとめていましたが(苦笑)
函館駅
石北本線・上川駅 層雲峡方面への玄関口
釧網本線・塘路駅 運が良ければタンチョウがみられるかも
函館本線・長万部駅
東京にお住まいの皆さんは、JR北海道プラザで、特色ある企画旅行の情報もご覧になってみたら如何でしょうか?
にほんブログ村 道東情報
(2013/06/9記)
0 件のコメント:
コメントを投稿