皆さんは、「スタンド・バイ・ミー」を覚えていますか?
線路づたいを歩いて死体探しの旅に出かけるという映画です。
挿入歌も有名ですね。
さて、小樽の街中に、手軽に「スタンドバイミー」ごっこが
出来る廃線跡があります。旧国鉄「手宮線跡」です(写真は小樽市HPから借用)。
日本では普通、列車が来なくなるとすぐ撤去するのですが、
ここだけは違い、昔のままの線路が残っており、今にも
列車が走ってくるような錯覚に陥ります
一部は歩けるようになっています(来ないから安全です)
面白い旅行記も発見しました。
http://news.mynavi.jp/column/nekomachi/046/index.html
正式には旧手宮線ということなのですが、
保存活動が体系的になされています。
「手宮線 画像」でググると絵になる景色が色々でてきます
運河を見学し、旨い寿司を食べたあとは、
廃線跡を歩いてみるのもいいかも。
でも、くれぐれも普通の鉄道の線路で
「スタンドバイミー」ごっこはしないでください。
(2013/06/24記)
線路づたいを歩いて死体探しの旅に出かけるという映画です。
挿入歌も有名ですね。
さて、小樽の街中に、手軽に「スタンドバイミー」ごっこが
出来る廃線跡があります。旧国鉄「手宮線跡」です(写真は小樽市HPから借用)。
日本では普通、列車が来なくなるとすぐ撤去するのですが、
ここだけは違い、昔のままの線路が残っており、今にも
列車が走ってくるような錯覚に陥ります
一部は歩けるようになっています(来ないから安全です)
面白い旅行記も発見しました。
http://news.mynavi.jp/column/nekomachi/046/index.html
正式には旧手宮線ということなのですが、
保存活動が体系的になされています。
「手宮線 画像」でググると絵になる景色が色々でてきます
運河を見学し、旨い寿司を食べたあとは、
廃線跡を歩いてみるのもいいかも。
でも、くれぐれも普通の鉄道の線路で
「スタンドバイミー」ごっこはしないでください。
(2013/06/24記)
0 件のコメント:
コメントを投稿