2014年5月25日日曜日

釧路空港のサイクリングツアーサポートステーションはもっと広報して欲しい・・・

 国内だけでなく台湾のサイクリストも視野に置いた、自転車の組立・分解作業、駐輪のための屋根付き休憩スペースが出来ているようです。


サイクリングジャパン2014 春号 (p26)  協会員に送られるニューズレターにもありました

こちらでは「開設済」となっていて写真入りでした。

確かに個人のブログを検索して見ると、昨年の10月には出来ていたようです。
空港に新しいスサポートステーション

 しかし、まだ情報が十分とは言えないようで、ググって見ると

実施主体は釧路市。「釧路空港サイクリングツアーサポートステーション整備事業
(事業内容)釧路空港を利用するサイクリング旅行者に対し、自転車の組立・分解作業、駐輪のための屋根付き休憩スペースを整備する。柱等には地元産の木材を使用することにより、地元材の活用が図られる。【平成25年度予算:約1,733千円】」

とのことです。

出典:航空・空港の利用促進のための取組調査(東京航空局管内 ...)
(下線は筆者追加)

 2013/4/10付の北海道新聞でも、「釧路市は今夏、釧路空港に自転車愛好家を支援する「サイクリングツアーサポートステーション」を開設する。サイクリングは国内だけでなく、台湾でも人気が高まっている。自転車愛好家のためのサポート施設は道内の空港では初..."」といった記載があったようです(現在はデータベース上のみで閲覧可能)

しかしながら、釧路空港の公式HPには記載ありませんし、釧路観光のHP等でも見つけられなかったです。空港から市内までの自転車道や案内板は整備されているのかな??

今後は、一般向けにも認知度を上げてほしい所です。

空港近くを走る釧路阿寒自転車道

廃線好きの人に知られているスポット(自転車道自体が廃線跡)

(2014/05/25記)

ポチっと押して頂けると励みになります


2014年5月15日木曜日

黄色いバスの奇跡(十勝バスの再生物語)

十勝バスは様々な注目を浴びています。



地道なカイゼン・地域への売込、わずかながらでも増収。商売の原点は細部にあることを実感させます。


平易に読める本で、東京都内なら、区立図書館等で扱っている所も多いと思います。

日本最大の図書館検索で調べてみるのも良いかと思います。



これからは「物語性」が無いと差別化を図れない様に思われます。その意味では、十勝は十勝バスといった交通機関だけでなく、スイーツ、温泉、蕎麦といった食文化、中札内芸術村やりくべつ鉄道の取り組み等でもユニークさが道内でも光っていると思います。


十勝観光の多言語ポータルもお勧め

オンネトーもこんな感じで紹介されてます
http://visit-tokachi.jp/en_activity/en_nat2401

住所の「足寄町茂足寄原野国有林」が「National Forest wilderness Moashoro, Ashoro」と直訳されているのは御愛嬌ですが(笑)


(2014/05/14記)

ポチっと押して頂けると励みになります