夕陽に萌える街らしく、
観光協会HPでは、夕陽のライブビデオや「日没時間」が
判るようになっています。
書店誘致だけでなく、太っ腹な町おこしの企画もあります。
1年4回ある、「うまいよ!るもい市」というお得なイベントがあります(NHKのビデオでは6回といっていますが観光協会のWEbによれば、6月・7月・10月、そして贈答シーズンの12月と年合計、4回開催)。
なんでも、「旬の海産物“袋つめ放題!」という凄まじい企画もある・・・
留萌市をはじめ、オロロンラインを走る、沿岸バスには、
萌えっ子フリーきっぷなんていうのもありますね。
切符に萌えキャラをあしらったのは、「担当者の趣味」だそうだが、この「ゆるさ」が、世界にも類を見ないユニークなバス乗車券につながっているのでしょうか。
国外だけでなく、国内にも面白いところがまだまだあります。
(2013/05/17記)
観光協会HPでは、夕陽のライブビデオや「日没時間」が
判るようになっています。
書店誘致だけでなく、太っ腹な町おこしの企画もあります。
1年4回ある、「うまいよ!るもい市」というお得なイベントがあります(NHKのビデオでは6回といっていますが観光協会のWEbによれば、6月・7月・10月、そして贈答シーズンの12月と年合計、4回開催)。
なんでも、「旬の海産物“袋つめ放題!」という凄まじい企画もある・・・
留萌市をはじめ、オロロンラインを走る、沿岸バスには、
萌えっ子フリーきっぷなんていうのもありますね。
切符に萌えキャラをあしらったのは、「担当者の趣味」だそうだが、この「ゆるさ」が、世界にも類を見ないユニークなバス乗車券につながっているのでしょうか。
市内の見晴公園にはSLも保管されています。
国外だけでなく、国内にも面白いところがまだまだあります。
(2013/05/17記)
0 件のコメント:
コメントを投稿